2015年11月29日
死守した誕生会
幼稚園で行われる誕生会
9月、10月の時、帰宅してから
なんでさっちゃんはやらないの?さっちゃんはいつ?なんで?なんで?なんで?
と怒って。
いくら説明してもまだ理解できないみたいで。
んで、待ちに待った当月。
私としては毎月機嫌をそこねるさっちゃんに説明し続けてきたからなんとしてでも出席させて納得させたい。
万が一出席できなかったらもうわたしはどうしようもない。説明してもわかってもらえないからもー必死。
と思っていたら最近、恥ずかしいから誕生会行きたくない。幼稚園いきたくない。
といってみたり。
恥ずかしい感情も成長だけど。
と、わたしは体調管理と本人の気持ちをみながら過ごす日々。
幸い暖かい日が続いていたので風邪ひかせず当日を迎えました。
当日は極寒!
寒いから行きたくないと半泣きのさっちゃん。抱っこして幼稚園へ。
さっちゃんは参観でわたしが行くと甘えてぐだぐだタイプ。
せっかく楽しんでるのにわたしを見るとおかあさぁぁぁん。。。ってなっちゃう。
ので、見つからないようにぎりぎりまで車内で待機していたら先生に手招きされて行くことに。
向かいながらちらっと教室みたら、さっちゃん、クラスの友達の前で冠かぶってリボンつけてもらって誕生会のリハーサルしてました。うぅーめっちゃ見たいけどがまんして通過。
ホールで待機。
するとさっちゃんが先頭で年少さんたちがホールへ。
わたしに気づいちゃって心配したけど、その時はなにより嬉しい気持ちが先に立っているのか笑顔で手を振り集団行動できていました。
いっつもわたしの方に一目散なさっちゃんが、嬉しそうに冠かぶってはしゃいでいる姿にとても嬉しく思いました。
誕生会の主役が本当に嬉しいんだね。みんなにさっちゃんおめでとうって言ってもらえて嬉しいんだな〜〜と。
11月うまれは全園児中3人だったのでサクサク進み。さっちゃん、途中飽きたのか、
メェ〜メェ〜メェ〜メェ〜
ってなぜか言い出し。
先生に注意されてました。
わたしは数日前から気にして当日も冠被るしなと髪型もあみ込みしたりその日だけリボンつけてあげたりとしてたら、その日の献立見忘れ。カレーだったからスプーン持たせなきゃいけないのに忘れた。笑
とにかく本人がニコニコ笑顔で楽しめたことがなによりうれしかったー!

みんなが作ったトンネルの中をハイハイして。おめでとうってみんないってくれて嬉しくて走るさっちゃんでした♡
Posted by ミスタープラス思考 at 07:29│Comments(0)
│奥さん